概要

所在地 〒441-8149 愛知県豊橋市中野町字中原145番地
0532-39-9127
開館時間 午前9時00分~午後5時00分
(休館日 日・祝日・年末年始 12月29日~1月3日)
交通アクセス 【バスでお越しの方】
豊鉄バス中浜大崎線「ほいっぷ前」下車、徒歩3分
【電車でお越しの方】
豊橋鉄道渥美線「南栄駅」下車、徒歩20分

施設紹介

豊橋市動物愛護センターは、誰もが命の大切さを知り、愛情と思いやりを持って動物と共生していくまちを目指した施設です。対話や学びにより動物愛護への理解を深める取り組みや、収容動物の譲渡を推進する取り組みなどを実践します。
愛称「あいくる」は、総応募数744点の中から選ばれた愛称で、豊橋市民からご応募いただいた作品です。
愛くるしい瞳の犬と猫、みんなが犬と猫に「会いに来る」、犬と猫に「愛が来る」施設にしたいという想いが込められています。

多目的ホール

犬・猫の飼い方教室や譲渡講習会などを行います。
一般の方も使用していただけます。
※使用には事前申請が必要です。(使用料1時間あたり430円)

中央製乳キャットルームMilk

室内で過ごす猫たちの様子を観察することができます。

地域猫エリア

地域猫の不妊去勢手術と術後の管理を行います。
他室からは独立した地域猫専用のエリアとなっています。

トレーニングルーム

譲渡犬のしつけを行います。

処置・検査室

犬・猫の健康管理のため、処置や検査(血液・糞便検査等)を行ないます。

狂犬病検査室

危険性の高い感染症の疑いがある動物を検査します。
他の動物と分けて収容するとともに、必要な措置を行います。

(その他の施設)
動物愛護センター フロアマップ(初版).pdf(coming soon)
動物愛護センター パンフレット(初版).pdf(coming soon)

[参考資料]豊橋市動物愛護センター(仮称)基本計画.pdf

取り組み

「誰もが気軽に立ち寄り、動物の愛護をともに実践し、ともに学ぶことができる施設」を基本コンセプトに、「命を育む・つなぐ・守る・支え合う」のキーワードに対応した取り組みを行います。

命を育む
~愛護の愛護及び管理の啓発~

  • 動物愛護教室の開催
  • 適正・終生飼養講習会の開催
  • しつけ方・飼い方教室の開催

命をつなぐ
~犬や猫の譲渡推進~

  • 動物福祉に配慮した飼養管理
  • 定期的な譲渡講習会・譲渡会の開催
  • 不妊去勢手術の実施

命を支え合う
~多様な主体との連携・協働~

  • 多様な主体と連携・協働する機会の創出
  • 地域猫活動の推進及び支援

命を守る
~災害時に等における危機管理~

  • ペット防災対策の啓発
  • 災害用物資の備蓄
  • 大規模災害発生時における被災動物の保護